下肢静脈瘤でお困りの方、是非参考にしてください。
症状
脚の血管が青紫色に浮き出る。皮膚が茶褐色になる。
脚がむくむ、痛い、だるい、かゆい。
原因と対策
・運動不足 → ウォーキングやジョギングなどで腓腹筋(ひふくきん:膝と足首の間)を動かしましょう。外出できない時でも青竹踏みや家庭用トランポリンで跳ねると効果的です。
マッサージで体液の循環を良くしましょう。
・長時間の立ち仕事・座り仕事 → できるだけ歩く、膝の屈伸、足先を床につけて足首をクルクル回す、アキレス腱を伸ばす、などとにかく脚を動かしましょう。
・ハイヒールを履くことが多い → 運動靴を履く時間を増やすことで足への負担
を減らしましょう。
・締めつけの強い下着の着用 → ガードルを控えることで体液を流れやすくしま
しょう。
・冷え・便秘 → 食事を改善しましょう。洋菓子には体に良くないとされる白砂糖・動物性脂肪・酸化した油が含まれているため極力控えましょう。タンパク質は大豆など植物性のものから補いましょう。主食は胚芽米や雑穀を加えましょう。
ハーブ療法を活用しましょう。ホースチェスナットに含まれるアエスシンが静脈瘤に効果があるようです。
○ 静脈瘤に良いとされる食品 → みかんなどの柑橘類、いちごなどの果物、
しょうが、ニンニクなどの野菜、雑穀類、
そば粉、魚など
× 静脈瘤に良くないとされる食品 → 白砂糖、化学塩、アルコール類、揚物、動物性タンパク質、バターなどの乳製品、牛乳、肉類